ちゃらんでポランな介護福祉士の話

日常生活の中のちょっとした呟き

王道男装女子漫画を読む😊

こんばんは🌙

ちゃらんでポランな介護福祉士のチャイです。

本日もご訪問、ありがとうこざいます😊

 

今日は明日と明後日がお仕事早番なので、ゆるりと

チャージする為に久しぶりに自分で漫画を買って

きました🙂

久々の少女漫画です。

広告とかで気になってたので…😆

他にも気なるのがあったのですが、今回立ち寄った

書店には残念ながらなかったです。

後日楽天Amazonでまとめてポチッとなですね😅

 

f:id:charandeporanna:20190827111707j:plain

偽りのフレイヤ1巻2巻3巻

 

今回読んだのは石原ケイコ先生の

「偽りのフレイヤです😊

あまり踏み込んでしまうとネタバレになってしまう

おそれがありますので、表面上をサラリと🙂

要は王道を行くファンタジーというのか冒険譚というか

戦さを通しての主人公の成長と周りの人物の変化ですかね。

少しネタバレするなら王国の王子が死にそうだから

瓜二つの少女フレイヤがその役割を買って出る。

その後本物の王子は死亡。そのまま口外無用で

少女フレイヤが偽の王子となり戦いに巻き込まれていく。

と言う感じです🙂

イヤ〜、久々の男装女子もの。

絵も綺麗だし読みやすい👍🏻

このままの勢いで行ってくれるとビシッとハマります。

私自身はこの手の話にはLove要素はほぼ期待してないです。

ただ、全く皆無なのもつまらないので1〜3割ほどのLove要素と

エロス要素で充分なんです。

あとは主人公の成長や周りの人物の機微や過去のそれぞれの

話、バトルシーンに重点を置いてます。

あと、今は敵に付いているけど味方に付きそうな感じの人や

その逆の微妙な立ち位置の登場人物や内通者とか、これらの

人々がどう立ち回るのかも楽しみな要素なんですね☝🏻

ただ、バトルシーンに関しては少女漫画ですので

青年・少年誌の「キングダム」寄生獣

僕のヒーローアカデミアベルセルクなどの

ように激しいのは無いと思います⚔️

 

この作品、私の印象ではベルサイユのばら「BASARA」

を足したような作品だと思います。

美味しいとこ取りです。

 

f:id:charandeporanna:20190827172737j:plain

(上)ベルサイユのばら(下)BASARA

どちらも男装女子が戦います。

なんだか、ベルばらのオスカルもBASARAの更紗も

今回のフレイヤも止むに止まれず男子として振る舞わざるを

得ない状況になってますね😅⚔️

そこがまた、良いのよね👍🏻✨✨

 

だがしかし、この手の漫画は長くなるか途中で休載に

なる事もなきにしもあらず。

コンスタントに出してくれれば本当に嬉しいですが、

こればかりは作者と出版社のみぞ知るなので、外野が

とやかく言う事ではないですけどね…😓

でも、白泉社さんは未完の作品もあったりするので

ちょっと心配。

闇の末裔とか北詰拓シリーズ」とかね。

まぁ、他の出版社でも言えるのですが…😅

 

最近の作家さんの画力って本当に凄いし素晴らしいと

思います。

絵のクオリティが高いです。

デジタルの普及があるにしても凄いです。

画力と言えば「とんがり帽子のアトリエ」

「図書館(字が口の中に書)の大魔術師」

綺麗な作画ですし、こちらも王道ファンタジーなので

好きな方にはオススメです😊

 

漫画って本当に良いですね‼️😆👍🏻

 

他のおススメも過去に書いてます。

興味がある方は覗いてみてくださいね🙂⤵️⤵️⤵️

charandeporanna.hatenablog.com

 

 本日も最後まで読んでいただき、ありがとうこざいました😊

男装女子。良いですね✨✨✨⚔️✨✨

では、今日はこの辺で…✨🍀✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フットケアの必要性その2🦶🏻🦵🏻✨

こんばんは🌙

ちゃらんでポランな介護福祉士のチャイです。

本日もご訪問、ありがとうこざいます😊

 

昨日の続きでフットケアの事をまた少し🦶🏻

昨日のフットケアの記事です⤵️⤵️⤵️

 

charandeporanna.hatenablog.com

 

フットケアは高齢者にはとても必要なものなのですが、

糖尿病の方にも、とても必要なんですね。

糖尿病の方の合併症として血行障害や

神経障害があります。

他にも合併症はありますが、今回はフットケアの

話なのでこの2つに絞ってみたいと思います。

糖尿病の方の血行障害や神経障害は足に出てくる事が

多いですね。

放置してしまう事で足に壊疽を起こしてしまい切断する

事態になることも…。

なので、足を観る(観察する)、ケアをする事は病変の

早期発見につながり、治療方針も早期に決めていく事が

出来るのです。

f:id:charandeporanna:20190826172916j:plain

ただ私達のような介護職が血行障害の方の足の爪を

切るのは大変危険です。

爪と皮膚(肉)との境目が曖昧になっている場合に

出血させてしまう事があるからです。

出血してしまうと血が止まらない事もあるので、医療と

連携する必要性があります。

このように、多職種との連携を図りながら正しい

フットケアをする事がとても大事です。

全てをやろうとせず、出来ない事は

しないというのも原則としてありなのです。

怪しいと思ったら受診を勧めてみるのも手だと思います。

本来なら足の専門医に受診をしてほしいです。

なかなか、足の専門医って少ないですね。

今では少ないなりに増えてきているそうですが…😔

足の外来病院やクリニックをまとめたガイドを

作成中だそうです。

早く出来て皆さんに知ってもらえると嬉しいです😆

 

f:id:charandeporanna:20190826173102j:plain

 

上のスライドにもあるように、足を専門に診察する医師は

まだまだ少ないので、私達のような介護職やセラピスト、

看護師、リハビリ職もフットケアが正しく出来る知識を

得る事も必要だし、糖尿病の患者さんへの足についての

ケアの大切さを浸透させる事も大切な事だと感じます。

 

f:id:charandeporanna:20190826174103j:plain

 

糖尿病の患者さんだけではなく、

私達も足の健康を

保つために足のアンチエイジング

していき、いつまでも自分の足で

歩行出来るよう足を観察したり

触ってみたりストレッチをしたりして

健康な足を維持していきましょうましょう‼️

f:id:charandeporanna:20190826175318j:plain

 

またまた、しつこいようですが今日も書きます。

①病変の早期発見

②転倒予防・防止

③要介護改善

④引きこもり・閉じこもりの防止

 

本当にこの4項目を意識してフットケアが

普及して行くと良いと感じています。

 

今日は下北沢病院の菊池守先生の講演を参考に

書いてみました。

相変わらず、書き散らかしていてわかりにくいと

思いますが足は大事と言う事が分かって

もらえればと思います。🦶🏻🦵🏻

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうこざいました😊

では、今日はこの辺で…✨🍀✨

 



 

 

 

 

 

 

夜勤の自動化(機械化)を考えてみた🌀😑🌀

こんばんは🌙

ちゃらんでポランな介護福祉士のチャイです。

本日もご訪問、ありがとうこざいます😊

 

f:id:charandeporanna:20190823201602j:plain

介護ロボット自動化のイメージ

 

今日もTwitterの中の話題で恐縮なのですが、

最近目にしたツイートで夜勤の巡視を減らす

(なくす?)手段として機械化と言うか

自動化すれば良い的な事を目にしました。

私自身、理系出身ではないのであまりよく分からないの

ですが、大まかに言ってしまうとベッドマットの下に

センサーを設置して臥床・離床・心拍数・呼吸の様子等を

モニターもしくはタブレット等の端末で管理すると言う

感じらしいです。

それを見ていれば巡視を減らせる(しなくてもいい)し

利用者さんを不用意に起こしてしまう事はないとの事。

確かに巡視に行くと起きてしまう利用者さんもいますね😓

その点から考えたら、とても良い機能だと思います。

ただ、これは私の個人的な考えですがたとえどんなに

優れた機械や機能であれ誤作動は付いてくると思います。

機械自体のエラーなのか、人為的なヒューマンエラーなのか

どちらであっても必ず何かあると思います。

どんな機械であれメンテナンスをしていてもそのような

事は往々にして起きてるのですから…。

まして、人命に関わる事なわけですし

夜勤と言う職員の数も非常に少ない

勤務帯、迅速な判断や関係各所への

連携が必要になります。

私自身は優れた機械、機能だとしても自分の目や

耳、皮膚感触などを使って巡視をします。

個別にオムツ交換をしないとならない場合や、突然の

発熱、容態急変、呼吸音、安否の確認。

私自身が古いタイプの人間なので、全てを機械に任せられ

ないのもあると思います。

が、何かあってからでは遅いのです‼️

人の命が関わっているのです‼️

どんなに憎たらしい利用者さんでも、そこは平等なんです。

「機械の誤作動です」は何かがあったら通用しないと思います。

確かに機械化と言うのか自動化されれば楽になります。

でも、本来の巡視の意味や必要性を考えてほしいです。

どんな仕事でも、最後は必ず人の手作業によって成り立って

完了しています。

(不穏状態とか昼夜逆転とかでずっと起きてホール内を

徘徊している利用者さんがいたら、それこそ転倒とか

色々リスクありすぎて巡視が必要ですよねー😗

と言うか、ずっと付いてないといけないと思いますね🤔)

 

f:id:charandeporanna:20190823201756j:plain

介護ベッドセンサー付き

 

そうは言っても決して機械化や自動化を否定している

訳ではないです。

書類や介護記録、その他の申し送りなどはペーパーレス化

して電子カルテのようにすれば良いと思います。

各自で端末を持ってその都度情報を書き加えたり共有する

のも速くなるし、無駄も減ると思います。

AIによるケアプランの作成もありだと感じてます。

でも、そうなっても最後は人の力が必要ですね。

チェックは必ず人間の目や手による所は大きいです。

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうこざいました😊

では、今日はこの辺で…✨🍀✨

 

 

 

 

 

 

 

 

働き方を考える❓😑🌀🌀🌀

こんばんは🌙

ちゃらんでポランな介護福祉士のチャイです。

本日もご訪問、ありがとうこざいます😊

 

明日はついに高校野球も決勝戦ですね。

どちらが勝っても初優勝という事で…⚾️

観戦出来ないのが残念です。

高校野球が終わると夏休みも終わりに近いの

かなぁと感じるのと同時に残暑厳しい秋に

移り変わりつつあるのかとも感じます🍂

 

まぁそれはさておき、働き方について

ちょっと考えてみたいかと思います。

私が考えるのだから、そんなに中味の

あるような事ではないです。

あしからず…😔

 

私自身もわりと長い事介護福祉士として

この業界に居着いております。

新卒で特養に行き色々と紆余曲折しながら

今に至ってます😗

途中で軽度な鬱なんかも経験したりして😓

離婚の危機もあったりね🤭

なんだかんだ、今は自分第一で週2パートで

落ち着いてます。

私自身は今のペースの働き方で丁度良いと感じて

います。

結構、事業所には要望を

聞いてもらってますし、

出来ない事を言ってきたら

キチンとNOと言う気持ちでいます。

それでダメなら辞める気でいます😄

私の事はこれ位にしてと…。

 

個人的には副業と言うのか兼業は

ありだと思ってます。

ただし本来は介護なら介護1本で行けた方が全然良いと

思います。

その他の業界でもそうですが…😑

ただ介護業界は賃金の低さからもう一つ別のお仕事を

している方もいるのも事実ですし、賃金とは別の理由で

している方もいます。

賃金とは別の理由となると介護保険外の枠で更に良いケアを

提供したいと言う事だったり、介護とは別の何かであったり…🤔

副業する理由もあれば、副業しない若しくは出来ない理由も

あると思いますね。

考えは人それぞれで違うのですから、他者がとやかく言うもの

でもないと思います。

 

f:id:charandeporanna:20190820175503j:plain

情報発信源色々

 

副業しないとダメだ的な事を言っている方も

いますよね。

確かに将来のリスクに備えるのは

大事な事ですが、そもそも将来の

どのようなリスクに自分は備えているのか

その備えはどのように後々活用して

行くのか、もう少し細かい理想と

言うのか説明と言うのかがほしいと

思います。

それを踏まえての副業の大切さを

広げていくと良いように感じます。

副業をしない人を見下した感じの言い方も少し引っかかる

節があります。

副業をするしないは個人の考えによるところがあると

思いますので…😗

 

政治批判や経営者を批判非難する事は誰でも出来るし

簡単ですよね。

なら今の現状をどうしていきたいのか、どう変化させたい

のか、自分自身今の介護業界をどう変化させたいのかが

それについてどう行動すれば良いのかが見えて来ないので

モヤモヤします。

それを言ってしまうと私もわからないのですが…😓

大雑把に言ってしまうなら、ソフトバンクの孫氏や

堀江氏のように行動で示した方が早くて分かりやすく、

賛同も得やすいと思います。

選挙に出るとか…😑

(素人考えなので、勉強不足で申し訳ないです。)

 

まぁ、私もあまりよく現状を把握してないし

将来どうなるのかわかりませんしね…🙄

言い出すとキリがないですね。

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうこざいました😊

では、今日はこの辺で…✨🍀✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お線香の香りが…🤔

こんばんは🌙

ちゃらんでポランな介護福祉士のチャイです。

本日もご訪問、ありがとうこざいます😊

 

今日は少し曇っていて多少過ごしやすかった

ように思います。

高校野球も休息日でした🙂

球児の皆さんも関係者の皆さんも連日の猛暑の中、

お疲れ様です😌

明日からの試合も楽しみです⚾️

 

お盆も終わってもうそろそろ夏もわずかかと

思いつつも残暑が厳しそうです🥵

なので、怖い話しでも…。

と、思ったのですが私自身そのような心霊的体験や

理解不能な体験がないのです🙄

とりあえず今日の話としては、買い物に

行こうと思い玄関を開けたら、

どこからともなくお線香の香りが…😑

我が家には仏壇の類いや神棚の類いはないし、

実家も神棚はあっても仏壇はないです。

むしろ神棚にお線香は供えないし…😑

周りにはお墓の類いもないし、どこから香って

くるのやら。

よくよく考えたら4・5軒先のお宅のおばあちゃんが

今年の春に亡くなってたのを思い出しました。

お孫さんの1人がうちの息子くんと同級生でした。

おばあちゃんとは私は早朝のゴミ出しの時に一緒に

なって挨拶をする程度でしたが、母とは仲が良かった

ようで陽気がいい時はババ友会(私が勝手に言っている

だけです)でお散歩したりしていたようです。

母とは親子くらいの歳の差かなぁ🤔

確か97歳とか…。

とてもお元気でしっかりしていて、介護保険

使ってなかったようです。

むしろ使う必要がないくらいだったそうです。

お嫁さんもすごく面倒見がよい方なので☺️

母曰く、ババ友会も少しずつ人数が減っていて

寂しいそうです。

年齢的に母が一番若手なので…😓

まぁ、仕方ない事かもしれないです。

 

そのよう事をふっと思い出しました。

新盆なんですね。

たぶん、家族が少し遅めに送ってあげてたのかなぁ

と思ったりしました。

優しい可愛らしいおばあちゃんでしたらね👵🏻

 

日本の夏と言うのは色んなところで、

故人を偲ぶ特別な季節なんだと

この歳になりそう感じるように

なりました。

色々な意味を込めて鎮魂の

季節なんですね。

今の自分があるのはご先祖様のおかげですね。

感謝をしないと…🙏🏻

 

f:id:charandeporanna:20190819181207j:plain

お墓参り

 

今日は少しノスタルジックな話になりました😌

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうこざいました😊

では、今日はこの辺で…✨🍀✨ 

 

読書感想文📖

こんばんは🌙

ちゃらんでポランな介護福祉士のチャイです。

本日もご訪問、ありがとうこざいます😊

 

今日は読書感想文を🙂

なるべくネタバレしないようにしたいと思います。

 

f:id:charandeporanna:20190818173247j:plain

河童のイメージ

 

今回読んだのは京極夏彦氏の「河童」

私自身久しぶりの京極作品です。

個人的には百鬼夜行シリーズの中禅寺秋彦が好きなので🙂

ですが、この「河童」は中禅寺秋彦の妹である敦子さんが

主人公のスピンオフ作品です。

しかも、3部作となってましてこの話は2つ目の話と

なります。

出版社もそれぞれ違います。

「鬼」と「天狗」です。

 

内容は、中禅寺秋彦が出てくる百鬼夜行シリーズに比べて

あっさりとした印象です。

個人的には、なんとなくですが無理矢理河童に結びつけ

ている感じがしました。

冒頭の女子生徒がそれぞれの出身地の河童の話をしている

くだりはとても興味を引きつけてきます。

地域によって呼び方や姿が違うようで…🤔

1人は遠野物語岩手県の河童の話をし、もう1人は

宮崎県の河童の話をし、主人公敦子と関係するもう1人は

その話を聞くと言う感じで始まります。

ミズチとかメドチとか色々と河童について話てます。

お尻が好きとか尻子玉は龍神に捧げる年貢であるとか😀

 

と、まぁ話しは千葉県での事件に進んでいくのですが、

昭和30年代の頃話なので、土地に関しての差別的

なものもちょいちょい入ってきます。

雨乞いの儀式をする家系と禁忌のある泉と祠などの村自体が

禁足地であるなど雰囲気たっぷりです。

事件自体もお尻がどうとかこうとか😓

河童と猿と馬の関係性など興味は惹かれる要素はあります。

ただ、お兄さんである中禅寺秋彦のシリーズと違い宗教的な

精神構造であったり、妖怪と人間との間に成立し得る畏怖

であったり関係性であったり、独特な精神世界の絡みなどの

複雑さはほぼないです😗

ただ、話を複雑にしているのは序盤の探偵の益田さんの

話下手がそのようにしているのでしょう。

そうは言いつつも面白かったです。

河童はそんなに下品なのかねぇ🤔

 

ページ数や本の厚さも丁度良いので、京極夏彦作品の

入門書にはとてもオススメです。

京極夏彦氏の作品はかなり分厚い印象がありますから…😅

f:id:charandeporanna:20190818183327j:plain

京極夏彦氏 「河童」

読書感想文とは言いながら、全く感想文になってないですね😓

でも、どんな本でも読む事は良いと思います。

マンガでもなんでも読む事は色々は世界観や想像力も付くので

楽しいです☺️

そうは言っても私も中学生の頃までは

マンガ以外読まないくらい

読書は嫌いでしたけどね😓

ある本がキッカケで好きになりました🙂

ミステリー小説でした😀

合う本に出会うと変わるんですね。

皆さんも良い本に出会えますように…☺️

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうこざいました😊

では、今日はこの辺で…✨🍀✨

 

 

 

 

 

 

 

障がい等に関するマークについて♿️🤔

こんばんは🌙

ちゃらんでポランな介護福祉士のチャイです。

本日もご訪問、ありがとうこざいます😊

 

今日も暑かったですね☀️💥

なんだか、自分の体調がよくわからない状態です🌀

気をつけたいと思います。

 

最近Twitterにて障がいや内部疾患などの

マークを目にする事が多くなった

ように感じます🍀

理解や関心を持つ人達が増えているのか、本当に

困っている人達が世の中に知ってもらう為に啓発を

しているのか、色々な理由があると思います。

いずれにしても、広げていって知ってもらわない

事には機能しないのでとても良い事だと思います😌

私自身も知らない、分からないようなマークが

たくさんある事に改めて気が付きました。

不勉強この上なく恥ずかしい限りです😓

見た事はあっても、意味までわからないマークも

ありますね。

今日は、ほんの少しだけですがマークについて

見ていきたいと思います。

夏休みの自由課題のようですが、わかりやすい説明が

されているサイトも載せておきますので、見てみましょう😅

 

f:id:charandeporanna:20190817111433j:plain

ほじょ犬マーク

f:id:charandeporanna:20190817111539j:plain

ハート・プラスマーク

f:id:charandeporanna:20190817171137j:plain

聴覚障がい者マークと聴覚過敏のマーク

f:id:charandeporanna:20190817171316j:plain

視覚障がい者マークと白杖SOSマーク

この他にもよく車に貼ってある

四つ葉のクローバーのマークや

オストメイトのマーク、

ヘルプマークなどもあります。

ヘルプマークが一番、多種多様な役割を果たしているように

感じます。

いわゆる、チートなマークだと思います✨✨✨

「障がいに関する10のマーク」と言う

とても分かりやすい説明がされているサイトが

ありましたので貼っておきます⤵️⤵️⤵️

nikodrive.jp

 

改めてこのサイトを見てみると、見た事はあっても

本当の意味を知らなかったり、それこそ見たことも

聞いた事もないマークが多い事に気がつきます。

Twitterもそうです。

すごく自分が知らない事を教えてくれてます。

例えば、よく目にする車椅子に座っているマークも

国際シンボルマークとは知りませんでした。

普通に車椅子のマークと思ってました😅♿️

f:id:charandeporanna:20190818093120j:image

f:id:charandeporanna:20190818093142j:image

 

このように見てはいるけど、本当の意味は全く知らないか

思い込みなどで間違えて解釈しているものが多いですね😓

こういう事は子供の頃から教育や

啓発していく必要があると思います。

正しい接し方や対処の仕方がわかれば、とても優しい

世の中に少しはなるのではと思います。

特に視覚障がいの方は、声をかけてから支援・援助するとか…。

まぁ、誰でもいきなりされたら驚きますが視覚障がいの方は

周りの状況がわからないので、特に声かけや説明がある方が

良いそうです。

ゆっくり、はっきり話してもらえるとありがたいそうです。

この事は十数年前に視覚障がいのガイドヘルパーの資格を

取りに行った時に講師だった全盲の先生が実際に言って

ました。

今はガイドヘルパーとは言わず、同行援護と言うようです。

視覚障がいについては、このような事も見つけました。⤵️⤵️

f:id:charandeporanna:20190817180512j:plain

視覚障がいは全盲だけじゃないよ

とても分かりやすいし可愛らしいですね。

つい見てしまいます🙂

 

私が以前書いたブログもついでに貼っておきます。

中盤から後半部分にかけて簡単にオストメイト用のトイレと

ヘルプマークについてサラリとですが触れてます。⤵️⤵️⤵️

charandeporanna.hatenablog.com

 

 これだけでも多種多彩なマークがある事に

驚きますが、まだまだ知らない事があります。

特に内部疾患や内部障がいは目には見えないし

分からないので、当事者の方は大変だと思います。

きっと私達には想像できない苦労をされていると思います。

マークの意味を知る事で少しでも世の中の見方が

変わるかもしれませんね。

今日はマークについてでした🍀

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうこざいました😊

では、今日はこの辺で…✨🍀✨