ちゃらんでポランな介護福祉士の話

日常生活の中のちょっとした呟き

フットケアの必要性その2🦶🏻🦵🏻✨

こんばんは🌙

ちゃらんでポランな介護福祉士のチャイです。

本日もご訪問、ありがとうこざいます😊

 

昨日の続きでフットケアの事をまた少し🦶🏻

昨日のフットケアの記事です⤵️⤵️⤵️

 

charandeporanna.hatenablog.com

 

フットケアは高齢者にはとても必要なものなのですが、

糖尿病の方にも、とても必要なんですね。

糖尿病の方の合併症として血行障害や

神経障害があります。

他にも合併症はありますが、今回はフットケアの

話なのでこの2つに絞ってみたいと思います。

糖尿病の方の血行障害や神経障害は足に出てくる事が

多いですね。

放置してしまう事で足に壊疽を起こしてしまい切断する

事態になることも…。

なので、足を観る(観察する)、ケアをする事は病変の

早期発見につながり、治療方針も早期に決めていく事が

出来るのです。

f:id:charandeporanna:20190826172916j:plain

ただ私達のような介護職が血行障害の方の足の爪を

切るのは大変危険です。

爪と皮膚(肉)との境目が曖昧になっている場合に

出血させてしまう事があるからです。

出血してしまうと血が止まらない事もあるので、医療と

連携する必要性があります。

このように、多職種との連携を図りながら正しい

フットケアをする事がとても大事です。

全てをやろうとせず、出来ない事は

しないというのも原則としてありなのです。

怪しいと思ったら受診を勧めてみるのも手だと思います。

本来なら足の専門医に受診をしてほしいです。

なかなか、足の専門医って少ないですね。

今では少ないなりに増えてきているそうですが…😔

足の外来病院やクリニックをまとめたガイドを

作成中だそうです。

早く出来て皆さんに知ってもらえると嬉しいです😆

 

f:id:charandeporanna:20190826173102j:plain

 

上のスライドにもあるように、足を専門に診察する医師は

まだまだ少ないので、私達のような介護職やセラピスト、

看護師、リハビリ職もフットケアが正しく出来る知識を

得る事も必要だし、糖尿病の患者さんへの足についての

ケアの大切さを浸透させる事も大切な事だと感じます。

 

f:id:charandeporanna:20190826174103j:plain

 

糖尿病の患者さんだけではなく、

私達も足の健康を

保つために足のアンチエイジング

していき、いつまでも自分の足で

歩行出来るよう足を観察したり

触ってみたりストレッチをしたりして

健康な足を維持していきましょうましょう‼️

f:id:charandeporanna:20190826175318j:plain

 

またまた、しつこいようですが今日も書きます。

①病変の早期発見

②転倒予防・防止

③要介護改善

④引きこもり・閉じこもりの防止

 

本当にこの4項目を意識してフットケアが

普及して行くと良いと感じています。

 

今日は下北沢病院の菊池守先生の講演を参考に

書いてみました。

相変わらず、書き散らかしていてわかりにくいと

思いますが足は大事と言う事が分かって

もらえればと思います。🦶🏻🦵🏻

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうこざいました😊

では、今日はこの辺で…✨🍀✨