ちゃらんでポランな介護福祉士の話

日常生活の中のちょっとした呟き

炭酸飲料✖︎トロミ剤✨🍾✨

こんばんは🌙

ちゃらんでポランな介護福祉士のチャイです。

本日もご訪問、ありがとうございます😊

 

そろそろ、施設や事業所などでクリスマス会等の

イベントや年明けに新年会なんかも企画している

所があると思います🙂

今日は需要があるのかどうか分かりませんが、

炭酸飲料(ノンアルビール等含む)

のトロミの付け方を途轍もなくザックリと

書きます。

中にはもしかしたら、特別な日位はお茶や普通の

ジュースではなく、シュワシュワした物を飲みたい

と思う入居者さんや利用者さんがいると思いますので😗

 

f:id:charandeporanna:20191218175742j:plain

炭酸飲料イメージ

 

今回は実際に介護職の為のスキルアップ講座で

実践した事とレジュメに沿って書きます。

ほぼコピペと思ってくださいね🙄

では早速…。

 

実際に私が体験でやったのは、無糖炭酸水と

ノンアルビールを両方150mlで用意。

この時に使用したトロミ剤はつるりんこ1袋3gを

使いました。

中間のトロミを付けると言う設定ですので

3gを使用します。

トロミ剤はメーカーによりトロミの粘度というの

でしょうか、トロトロ具合が若干違うので確認

しなから付けると良いと思います。

トロミ剤の目安量として

「学会分類2013とろみに

基づく各種使用目安量一覧」

で見る事が出来ます。

 

https://healthy-food-navi.jp/pdf/学会分類2013(とろみ)に基づくとろみ使用量一覧.pdf

   

では、やってみましょう😀

例)炭酸飲料150mlにつるりんこ1袋3g中間のトロミ

を付ける。

①炭酸飲料50ml程度をコップに入れて

トロミ剤を全量入れて混ぜ溶かします。

炭酸飲料を少なめに入れないと炭酸とトロミ剤が反応して

溢れてしまうので、まずは溢れないよう少なめにトロミを

付けます。

わりと炭酸飲料って異物が入ると溢れますね😓

②トロミ剤が溶けたら残りの炭酸飲料を

足します。

この時、炭酸が抜けないようにやさしく

混ぜます。

*トロミが安定するまで時間がかかる場合があります。

〔注意点〕

トロミを付けても炭酸は抜けてしまうので、飲める分だけ

作るようにしましょう。

ノンアルビールも同様です。

 

実際に試飲してみて、正直微妙ですがノンアルビールは

まあまあでした。

味がする方がやはり味覚に刺激が加わるようで、

微妙ですが無糖炭酸水よりはノンアルビールや

ジュースの方が全然美味しく感じました😅

高齢者も味がしっかりした飲み物が好きな方が

多いですよね🙄

 

前に書いたトロミ剤関連のブログです。

良かったら覗いてみてくださいね⤵️⤵️⤵️

charandeporanna.hatenablog.com

 

トロミもなかなか奥が深いですね。

利用者さんや入居者さん、一人一人に合わせて

適切なトロミを付けられるようになれると

トロミスペシャリストな介護職

として一目置かれるかもしれませんね😙

知らんけどね…😜

でも、日々必要な事なのでこれが出来たら凄いと

個人的には思います。

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうこざいました😊

では、今日はこの辺で…✨🍀✨