ちゃらんでポランな介護福祉士の話

日常生活の中のちょっとした呟き

色々雑記帳6月④🍀😛🍀

こんばんは🌙

ちゃらんでポランな介護福祉士のチャイです。

本日もご訪問、ありがとうこざいます😊

 

今日はこちらは晴れていて、とても暑いです☀️💦

新潟、山形、秋田、北陸方面の昨夜の地震

一夜明けて影響が出ている状況には、何とも

言えない気持ちになります。

重ねてお見舞い申し上げます。

 

昨日は解剖生理学の講座に行ってきました。

なんだかんだで3回目の3講座に参加してます。

色々な裏話なども聞けてなかなか面白く、

内容も素人の私でも興味を持っていける話で

分かりやすいです。

実技のストレッチもあり、このストレッチが

体が硬い私には結構キツイのです😑

 参加している方達はヨガ、ピラティス、エアロビ、

ジムインストラクター、パーソナルトレーナー

整体などの先生です。

介護福祉士は私だけ、しかも全くの畑違い😓

毎回自己紹介の時に(?)って顔をされます。

さすがに私も慣れてきたし3回とも顔を合わせている

方も興味の方が来るようで、なぜ介護福祉士が…と

なってます🤔

私の起業したお仕事と介護の

お仕事の両方とも体に触れる機会が

絶対あるわけです。

なので、体の事を知る事は

後々お仕事の幅も広げられるし介護の

観点からもとても重要な事であると

考えているのです。

と説明しております。

 

f:id:charandeporanna:20190619173054j:plain

ストレッチのイメージ

 

特に私の場合は高齢者の相手が多いので、

直接のストレッチをしないでも痛みの

仕組みや痛みの理由が話の取っ掛かりに

なったり痛み相談で多少利用者さんの

気持ちが良い方に傾いてくれると

ありがたいと思います。

デイサービスでも、自分に時間がある時はほんの数分ですが

足裏からふくらはぎまで揉んだりさすったり、いけそうな

利用者さんには、この講座で教わったストレッチを軽くした

ものをやってみたりしています。

教わった通りだとかなりキツイので、優しくユマニチュードの

ようにです☺️

ユマニチュードに4つの柱があるように、私が今習っている

ストレッチの原則は

1 ゆるめる

    筋の緊張を落とす(リラクゼーション)。

    発痛物質の放散を食い止める

2 伸ばす

    疼痛を誘発しない強度でストレッチ(伸ばす)をする。

3 保持させる

    拮抗筋の最大収縮幅の改善(自動と他動の可動域の差を

     なくす)

の3原則です。

特に3の保持させるが重要で、この保持をしないと短期で

痛みが再発するので、ここをしっかりとしていきます。

 

実技はポジショニングが難しく、色々とペアの方に迷惑を

かけてしまっていると思います😭

(実技は何にしても苦手なんです😓)

迷惑をかけてしまっていますが、めげずに学んでいきたいと

思います🍀

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうこざいました😊

では、今日はこの辺で…✨🍀✨